思ったより長く続く腰から足の痛み、、この痛みはいつまで続くんだろう。。
これ以上ひどくなったら寝たきりになるかもしれない、、
そんなことになる前になんとかしなければ。
病院に行って診てもらおう。
レントゲン撮影をした結果、「脊柱管狭窄症」だと診断される。
ここから先生に言われた通りにブロック注射や痛み止めの薬、リハビリや筋トレ、運動も頑張ってきたのに症状は改善するどころか日に日に悪化してきて、、
ある日の朝起き上がれなくなる位の激痛に襲われて全く動けない。
このまま動けなくなるんじゃないか、そんな不安に襲われる方がおられると思います。
その不安な気持ちを少しでも解消出来る様に今日のブログを書いていきたいと思います。
この記事の目次
脊柱管狭窄症で寝たきりになりたくないあなたへ
京都市北区、等持院駅前整体院の塚田です。今日もブログを読んで頂き本当にありがとうございます。
朝ベッドから起き上がることさえ困難な痛みが出たのは脊柱管狭窄症が原因だと信じ込んでいることだと思います。
レントゲンにも写っていたし、病院の先生も言っていた、今は激痛で起き上がれなくて寝たきりになりそうな感じを実感している。
しかしそれは脊柱管狭窄症が原因じゃないかもしれません。
今からお伝えしていきます。
なぜこの様な激痛が起こってしまったのか??
たしかにあなたは今強い痛みに襲われていますし、レントゲンにも脊柱管の狭窄がはっきり見てとれる。
そうなると痛みの原因=脊柱管狭窄症
となってしまいがちですが。
実際は違います。
治療の現場で実際に治療していて感じるのは、痛みの強さに脊柱管狭窄症はあまり関係ないということです。
脊柱管の狭窄が強い人ほど痛みがあるかと言われればそうでもありませんし、狭窄が弱い人でも激痛を訴える方もいらっしゃいます。
そうなってくると何が痛みの原因なのか。
それは日頃の生活の中で積み重ねられた筋肉の緊張や損傷です。
あなたの今の強い痛みは紛れもなくあなたが作り出したものです。
今の激痛が起こる前にこんなことはありませんでしたか??
朝起きる時腰に痛みがあったがいつの間にか消えていた
ギックリ腰に年1〜2回毎年なる
歩く時に腰から足にかけて違和感があった
立ったり座ったりしていると腰や足に重だるさや違和感を感じていた
今の激痛が起こる前に必ずこの様な前兆が見られます。
身体はサインを発していたのです。
しかしあなたがそのサインを見逃し続けたせいで、今あなたは起きられない位の強い痛みに悩んでしまっているのです。
きっと痛み止めの注射を打たれたり痛み止めの薬を飲んだり、湿布を貼るくらいはやっておられるかもしれませんが。
その場しのぎの治療では決して良くなりません。
まだ症状が軽いうちに、あなたの腰や足に負担をかけている動作を見直したりしていればこんなことにはなっていません。
腰や足の筋肉の緊張を取り除く様に努力出来ていればここまでの事態にはなっていなかった訳です。
激痛は身体からの「もう限界です。。どうにかして下さい、、」というサインです。
日常生活を見直さずに、筋肉の緊張を取り除かずに手術だけしても何の意味もありません。
脊柱管狭窄症が原因の激痛
脊柱管狭窄症が原因の激痛は少ないと言ってきましたが、中には極僅かですが存在しています。
腰痛の中で痛みの原因がはっきりしているのが15%、その中でも脊柱管狭窄症だと原因がはっきりしているのは全体の腰痛の中でわずか数%です。
「そんなに少ないの。。」
と思われるかもしれませんが。
この数%に入ると手術適応になるのでどんな場合に手術が必要なのかをお伝えしていきます。
手術が必要な脊柱管狭窄症とは
・排尿障害、排便障害が出る
・足首が上に挙げられない
・一日中激痛が続き、どんな姿勢をしても痛みが変わらない。それが何ヶ月も続く
この3つのうちどれかに当てはまると手術適応になる可能性があります、早期に整形外科を受診して下さい。
激痛の苦しみから解放される方法
先程説明した3つに当てはまらなければあなたの痛みは改善出来る可能性が高いです。
今から改善するための方法を順番にお伝えしていきます。
1、痛みが出ない姿勢を探す
痛みがある時は無理やり動かさないで下さい。まずはあなたが落ち着ける姿勢を探しましょう。
脊柱管狭窄症だと診断されている方は前屈みの姿勢や、背中を丸めた姿勢の方が痛みが出にくいのでやってみて下さい。
人間には自然治癒力というのがあります。
まずは痛みを感じない姿勢を見つけ出して自然治癒力を最大限に活かしましょう。
2、痛みが出にくい方から身体を動かす
激痛が少しおさまってきたら、次にやってほしいことは痛みが出にくい方から身体を動かしていきましょう。
人間は痛みを感じると
身体を動かさない様に防御反応が働きます。
なのでこれが働かない様に、動ける方向から動かしていきましょう。
動かしていると意外と動けるんだと身体が思い始めて自然治癒力が更に働きます。
動かしても痛くないと脳が感じれば感じるほど痛みの改善スピードは上がります。
仰向けで膝を立てて左右に倒してみる
足首を動かす
ゆっくりと背伸びをする
この様な小さい動きから始めてみましょう。
続けていれば起き上がれる様になってきます。
3、椎間板ヘルニア専門の整体院に行く
激痛がおさまってきて、少しは動ける様になってきた。
ここからはしっかりと治療していきましょう。
大切なのはあなたが腰や足を痛めてしまった原因をしっかりと知ることです。脊柱管が狭窄されてしまったのにも理由があります。
それはあなたの日常生活の中で必ず起こっています。
その原因をしっかりとプロに見つけてもらいましょう。
保険適応の整形外科や整骨院ではなかなか時間をかけて調べてもらえないので注意が必要です。
原因を見つけてそこにしっかりと対処していく。
痛みを作ってしまったあなたの普段の姿勢や身体の使い方をしっかりと治す。
これが出来ればあなたの症状は改善していきます。
まとめ
脊柱管狭窄症だと診断されて朝も起き上がれない位の激痛を感じている方のためにブログを書いてきました。
「このままじゃ寝たきりになるんじゃないか、、」
そんな不安も少しは解消されたでしょうか。
脊柱管狭窄症だと診断されていても、痛みの原因は筋肉の緊張や損傷にあります。
それはあなたが日常生活の中で作り出したものです。
脊柱管狭窄症が原因で激痛が起こる確率は、全体の腰痛の中のわずか数%です。
そのわずか数%は手術適応になる可能性がかなり高いです。
ほとんどの方は筋肉の緊張や損傷を改善すると痛みは徐々に消失してきます。
全く諦める必要はありません。
【追伸】京都で脊柱管狭窄症の症状でお困りのあなたへ
京都にある、等持院駅前整体院には脊柱管狭窄症の痛みで悩んでおられる患者さんが多数来院されます。
・病院での脊柱管狭窄症の治療に限界を感じている
・脊柱管狭窄症の手術を検討している
・どこで治療を受けても痛みがすぐにぶり返す
・5分以上歩けない
一つでも当てはまる方がいれば、あなたの役に立てるかもしれません。
病院に行ってリハビリも頑張っているのに良くならないのは、原因と対処法が間違っているからです。
原因と対処法が合っていれば間違いなく症状は改善します。
「このまま腰や足の痛みを抱えたままこれからも生活をしていくのか、、」
それでいいんですか??
良い訳はないですよね。
現在、等持院駅前整体院に通われている患者さんからは
・脊柱管狭窄症の手術をしなくて済みました
・痛みなくスムーズに歩けます
・脊柱管の狭窄は痛みに関係ないんだと気づきました
・腰や足のはりがなくなりました
など嬉しい言葉を頂いています。
本気で脊柱管狭窄症の症状を改善したい方は、一度当院までご連絡下さい。