この記事の目次
脊柱管狭窄症は運動をすれば改善するのか??
京都市北区、慢性腰痛・膝痛専門の等持院駅前整体院の塚田です。
今日もブログを読んで頂いて本当にありがとうございます。
今日は脊柱管狭窄症を改善していくにあたって運動は効果があるのか!?
やった方がいいのか!?
その辺りをしっかりお話していければと思います。
脊柱管狭窄症を改善するために頑張って運動をしているのにあまり効果が出ない。
もしくは逆に悪化してしまった。
そんなあなたは運動の方法が間違っている可能性が高いです。
このブログを読んで頂いて、なぜ運動をするのか、どんな運動をすればいいのか、なぜ運動をしても痛みが悪化する場合があるのか。
そこをしっかりと理解して脊柱管狭窄症の症状による悩みから一日でも早く抜け出して下さい。
脊柱管狭窄症の方が運動をする本当の目的
病院の先生に、「○○さん脊柱管狭窄症の症状を改善するためにこんな運動をして下さい」
あなたも言われた経験があるんじゃないでしょうか!?
先生の指示通りに運動していても、効果が出る人と出ない人がいます。
これは一体なぜでしょうか。
やっていることが違うのか。症状の重さが違うのか。やる気が違うのか。
全て間違いです。
その差はなぜやるのかを理解していないからです。
その運動はなんのためにやるのか、どういう効果があるのかを自分なりにしっかりと考えてやる人と何も考えずに言われた通りにやる人では全然得られる効果が違います。
まず運動をする前になんの目的があって運動をしていくのか、そこを明確にしていきましょう。
基本的に言われている運動の目的は、心肺機能の向上や筋力の維持、向上になります。血液の流れも良くなるので内臓の動きも良くなります。
それを前提として脊柱管狭窄症の方が運動をする目的は、
背骨の位置を正しくするため。
筋肉の拘縮を取り除きやわらかくするためです。
この2点が大きな目的です。
そもそも運動はやった方がいいのか、やらない方がいいのか
それでは次にどんな運動をすればいいのかお伝えしていくために、
もう一つ大切なことをお話します。
それはそもそも脊柱管狭窄症の症状がある方が、運動をやった方がいいのかという根本的な問題です。
正直間違った運動をしてしまうと、腰や足の痛みや痺れは悪化してしまいます。
運動のやり方次第で症状は良くも悪くもなります。
なので中途半端にするならやらない方がましです。
効果も出ないし、痛めてしまう可能性があるからです。
運動をする意味を理解して正しい方法で出来るなら効果は現れてきます。なので今から正しい運動の仕方をお伝えしていきます。
どんな運動をすれば効果が出るのか!?
それではここからどんな運動をしていけばいいのかお伝えしていきます。
背骨を正しい位置にする運動と筋肉の萎縮を取る運動を行なっていきましょう。
運動といっても激しい運動ではなく、ストレッチの要素も含んだものを紹介していきます。
背骨と筋肉両方に効果が発揮出来るためです。
1、腰のインナーマッスルをゆるめる
まずは腸腰筋と呼ばれる筋肉を伸ばしていきます。この筋肉がかたいせいで背骨は前に引っ張られてしまい、腰椎の部分に荷重がかかりやすくなり症状が出やすくなるためです。
まずは少し足をひろげて立ちましょう
大きく息を吸い込みます(お腹が膨らむ様に)
そして息を吐きながら、お腹を凹ませていきましょう(限界まで凹ませて力を入れてその状態をキープ)
5秒間キープします
これを朝・昼・晩5回ずつやりましょう。緊張と緩和を繰り返すことでインナーマッスルはゆるんでいきます。
2、ゴロンゴロン体操
脊柱管狭窄症の方は、反り腰になって脊柱管が狭くなっている方が多いです。その反り腰を解消する体操をお伝えします。
背骨が正しい位置に戻るほか腰回りの筋肉が伸ばされてゆるまる効果があります。
まずは足を伸ばしたまま仰向けに寝ます
次に寝たままの状態で両膝を立てます
両膝を両手でお腹に向けて引き寄せます
その状態で身体を前後にゴロンゴロンと揺らします
脱力した状態で揺れて下さいね
筋肉が緊張したまま行ってしまうと逆効果になるので十分に注意が必要です。
これを朝・昼・晩30秒ずつ行って下さい。
上に挙げた二つの運動を行ってもらうことにより、背骨が正しい位置に戻り、筋肉の拘縮が改善されていきます。
まずはこの2つの運動をから始めてみて下さい。
この運動はしてはいけない
脊柱管狭窄症の症状を悪化させてしまう可能性が高い運動を最後にお伝えしておくので覚えておいて下さい。
それは、腹筋と背筋です。
この二つは腰の筋肉に過度なストレスがかかり、筋肉が逆にかたくなってしまいます。
筋肉がかたくなってしまうと、痛みが悪化してしまうので腹筋と背筋だけはやってはいけません。
追伸
等持院駅前整体院には、脊柱管狭窄症の症状で悩んでおられる方が多数来院されます。
その中には間違った運動をしてしまい、症状を悪化させてしまった方もおられます。
そうならない様に上に挙げた考え方で、運動に取り組んでみて下さい。
もうこれ以上脊柱管狭窄症に悩まされないで下さい。
脊柱管狭窄症の症状がある方は、こちらのページもご覧下さい。