等持院駅前整体院

京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
駐車場有り

住 所
京都府京都市北区等持院西町16
営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

膝の痛みがある人がいい病院に出会えるための法則。

 

膝の痛みがある人がいい病院に出会うためには。

今日は膝の痛みで病院選びを失敗しないためのお話をしていこうと
思います。
膝の痛みで困った時にどこに行こうと思われますか??
きっとこう答えられますよね。

「病院に行きます」

そこで今日は病院の選び方についてブログを書いていこうと思います。
良い病院を選ぶかダメな病院を選ぶかであなたの膝の痛みの
治り具合が全然変わってきますよ。

ここでいう良い病院というのはあなたの膝の痛みを
治せる病院です。

是非このブログを読んで頂き病院選びに
失敗して膝の痛みが悪化するなんて事にならないように
しましょう。

法則その一 電話対応が素晴らしい所を選べ!

まずは良い病院というのは電話対応というのにとても重きを
置いています。

電話というのは顔と顔が見えないために緊張したり、上手くしゃべれなかったり
してしまいますよね。
顔と顔が見えない分適当に対応されてしまうケースだってあるわけです。

治療というのはその病院に行く前から始まっています。
最近は情報が溢れ過ぎている世の中ですよね。
スマートフォンなどを駆使すれば様々な情報が
手軽に得られてしまう時代です。

この病院評判も良さそうだし予約してみよう!
そうして電話をするわけです。

ネットの情報は信じすぎるのもダメですよ。
いい情報ばかりが書いてあっても実際には、、、
という病院だってよくありますから。
情報は参考程度にしてもらって自分の感じた感覚というのを
大切にして下さいね。

それではここから電話対応での見るべき点を挙げていきますね。

電話対応にその院の特徴やコンセプトは現れます。

自分が膝の痛みで病院に電話をかけた時に
どんな対応をされたいですか。

私ならこうです。

自分の症状の事をしっかり聞いてほしい
適度な相槌も入れてほしい
電話越しでも笑顔で話しているのが分かるくらいで
出来れば労いの一言があってもいいですよね
話すテンポは分かりやすい様にゆっくり目がいい。
自分の会話のペースに合わせてほしい
聞きやすい声のトーンで喋ってほしいですよね
症状が治る可能性があるのか教えてほしい
いつが予約出来るのか教えてほしい
当日持って行かなければいけないものを教えてほしい
質問に親身になって答えてほしい

最低でもこれくらいのポイントはチェックしたほうが
いいでしょうね。

上に書いたものを基準にあなたならどんな対応をされたら嬉しいですか。
電話対応に手を抜いていたり・適当にあしらわれている感じがする病院はやめておくのが
ベターかなと思います。

大きい病院なら受付さんが電話対応をされたりするところも
あると思います。
小さい病院なら先生自身が電話に出られると思います。

誰が電話に出るかは関係無いです。
良い病院というのは誰が電話に出ても最低基準の電話対応が出来るように
しっかり教育されています。
電話対応までしっかり気が回っている病院を
選ぶのがまず第一の法則になります。

法則その二 病院の中に治る雰囲気は漂っているか??

電話の対応も良かったしあなたはここだと決めて
その病院に膝の治療に向かいました。病院の前に到着。
いざ中に入ろうとするとゴミが落ちていたり自転車がバラバラに整理されずに
並んでいる

さてこんな病院で治療して治るでしょうか。
もしくは治る可能性を見出せますか。

治せる病院というのは治る空気が院内・院外に漂っています。
抽象的な表現になりますがそういうものです。
なんかこの病院雰囲気がいいな。
なんかこの病院雰囲気が悪いぞ。。
さてこの差はいったいなんでしょうか。

きっとそれは清潔さだったり、受付の人の対応だったり、
患者さんの雰囲気だったりすると思うんです。

病院の中はもちろんの事。
外までしっかり気配りが出来る病院というのは
治療も結果を出している所が多いです。

治療というのは結局人対人になってきます。
人の気持ちを察して気配りがしっかり出来るというのは
治る病院の最低条件だと思います。

それが院内や院外を清潔に保つという所に
現れてくるわけです。

清潔感が治る病院の雰囲気に与える影響はとても大きいです。

人の気持ちを察して気配りが出来る病院というのは
環境作りをしっかりとしています。
外観がきれいな病院を選ぶというのが第二の
法則になります。

法則その三 流れ作業的に患者さんを診察していないか??

これは比較的大きな病院に多いのですが
患者さんの数が多過ぎるので一人当たりにかける治療時間というのは
限られてきます。
その結果みんな同じ治療をされてしまう結果につながります。
患者さんを流れ作業的に治療してしまうわけです。

膝の痛みであれば

短い問診→電気を当てる→牽引をする→薬をもらう

この治療で治らなければ

レントゲンを撮影する→膝に変形が見つかる→変形性膝関節症だと診断される→
手術をすすめられる

この流れの病院ではなかなか治らないでしょうね。

膝の痛みをしっかり治すにはその人に合った
治療をしっかりしなければいけません。
どこに原因があってどこの治療をするのがこの人の痛みを無くす
最善の方法なのか。
痛みの原因を探るのにはそれなりの時間が必要です。

しかし大きな病院であればあるほど
待合室は患者さんで溢れ先生とお話出来るのは
極わずかな時間。
そしていつも通りの治療にまわされる。

先生も一人一人にかける時間がなくて困ってしまっています。
これでは先生も患者さんもお互いに不幸じゃないでしょうか。
お互いが幸せになる方法はきっと違う場所にあると思います。

患者さんの数が多過ぎて先生の数が足りていない
場合によく起こる事です。

大きな病院でなくてもいいので近くにある
優秀な病院や治療院を徹底的に探しましょう。
流れ作業的に診察しない病院を探すことが
第三の法則になります。

法則その四 こちらの質問に的確に答えてくれる先生がいる病院を探せ!

良い先生というのはこちらの質問に的確に答えてくれます。
話が長くても短くてもいいんですが質問からこちらの意図を
汲み取ってくれてお話をしてくれる先生が良い先生です。

なので先生と話している時に疑問があれば
どんどんしていきましょう。

その時にしっかりと目を見て真剣に考えて答えて
くれる先生を見つけて下さい。

そしてもう一つ大事なことがあります。

それはその先生が放つオーラです。

数多くの患者さんの膝の痛みを治した事がある先生はやはり
雰囲気やオーラというものをどこかしらに持っています。
それは経験から来る自信です。
その先生が言い放つ言葉の力も全然違ってきます。
雰囲気もしっかり感じ取りましょう。

良い先生というのは
自信に溢れるオーラを持っている先生です。

この先生ならきっと治してくれそうだと直感で思えるような先生を
探し出すのが第四の法則です。

法則その五 どれくらいで治るのかしっかり伝えてくれる先生がいる病院を選べ!

治るビジョンがはっきりと見えている先生というのは
通院する理由や通院するペースをしっかりと理由をつけて
丁寧に説明してくれます。

こういう理由で次はいつに来て下さいとか
今の膝の状態はこういう状態ですよとしっかりと伝えてくれます。

今の自分の膝の状態をしっかりと
わかりやすく説明出来る先生というのは
あとこれくらい時間をかければこの膝はこうなるだろうという
明確な治療計画を持っています。
それは経験から来るものです。
経験が全てではありませんが膝を治した経験というのが
ビジョンにつながってくるわけです。

自分の治療計画をしっかりと説明してくれる
先生を選ぶというのが第五の法則です。

まとめ

あなたの病院選びの際の参考になったでしょうか??

上に挙げたものが全てではありませんが五つの法則に当てはめて病院選びを
行なうとそこまで失敗することはないはずです。
あなたが選ぶ病院次第であなたの膝がどうなるかが
決まってしまいます。
自分の目を信じて素晴らしい病院に出会える手助けを
これからもしていければと思います。
あなたの膝をしっかりと治療できる先生に出会ってもらえれば
このブログを書いた意味があるというものです。

  • 京都の変形性膝関節症
  • 京都の膝の痛み
  • 京都の膝痛

インターネット限定
お試しキャンペーン中!

施術1回 通常 5,400

初回限定(税込)

1,980

毎月、5名様限定のキャンペーンです。お急ぎください!(残り2名様)
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合は「ホームページを見ました」とお伝えください。

予約
優先制

ぜひお気軽にお電話ください!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間 平日 10:00~20:00 土曜日 10:00~20:00 日祝日 10:00~20:00

等持院駅前整体院

住所
〒 603-8354
京都府京都市北区等持院西町16
アクセス
京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
代表者
塚田 真也
電話番号
080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

ソーシャルメディア

LINE ID
@ffw6077w
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP