等持院駅前整体院

京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
駐車場有り

住 所
京都府京都市北区等持院西町16
営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

膝の痛みに関する質問ベスト5に答えます。

 

膝の痛みに関する質問ベスト5に答えます。

今日は患者さんによくされる膝の痛みに関する質問に
お答えしていきたいと思います。
このブログを読んでもらっているあなたもなにか質問が
あったらいつでも教えて下さいね。

膝の痛みに関する質問第5位は、、

「膝の痛みにサプリメントは効果がありますか??」

早速ですがお答えしていきますね。
膝の痛みがある人がサプリメントを飲む心境を考えてみると
なんとなく膝によさそうだからとか、膝に良い成分が含まれているからとか
そんな感じでしょうか。
広告とかテレビCMでよく見るからついつい買ってしまう方も多いんでは
ないでしょうか。

膝の痛みに関していえばサプリメントを飲んだからといって
直接何かしらの効果が出る可能性はほぼないでしょう。
関節の軟骨を修復するとか色々な宣伝文句があると思いますが
サプリメントを飲んだだけで再生することはほぼないです。

なので膝の痛みを治すためにサプリメントを飲むのは
おすすめ出来ません。
精神安定剤的な意味合いで飲むのがいいでしょう。

詳しくはこのブログを読んで下さい。

膝の痛みに関する質問第4位は、、

「膝に痛み止めの注射を打ってもいいですか??」

膝に強い痛みが出た時に病院などを受診すると
痛み止めの注射を打たれる事がありますよね。

強い痛みでどうしても我慢できない時は致し方ないのかなと思います。
出来れば注射を打つのは我慢できないくらい強い痛みの時だけにして下さい。
あまり強い痛みじゃない時に注射を打ち続けると痛みに効かなくなります。

痛みが強い時だけ打つ。
本当は注射はしない方がいいが我慢できない時のための
緊急処置としてならいいと思います。

膝の痛みに関する疑問第3位は、、

「体重が重いから膝の痛みが出るんですか??」

この質問はよくされます。
膝に痛みがある人もそうでない人もきっと思っています。
体重が重過ぎるから膝に痛みが出ていると。

果たして本当にそうでしょうか??
体重が重い人はみんな膝が痛いですか??
そうなってくると肥満の方は全員痛みが出ていることになりますが
そんなことないですよね。

きっと体重が重い人でも痛みがある方もいれば無い方もおられます。
痛みが出る場合と出ない場合なにが違うんでしょうか??
簡単に言えば「身体の左右のバランス」です。
左右のバランスが均等に近い方は痛みが出ません。
バランスが崩れてどちらか片方に重心が寄っている方は
痛みが出ます。

バランスが崩れる原因はよく言われている骨盤の歪みだったり
歩き方だったり、筋力の左右差だったりします。
骨盤が左右どちらかに傾いてしまい片側だけにバランスが
偏ってしまうと片方の膝だけに痛みが出てきます。

歩き方だったり筋力の問題にしてもそうですよね。
歩き方が膝の内側と外側どちらにも同じ荷重がかかる
歩き方だといいですがどうしても内側か外側どちらかだけに
多く負担がかかってしまう歩き方もあります。
この場合も膝の内側か外側だけを痛めてしまう結果になり
結果的に膝に痛みが出ます。

身体のバランスを左右5:5で使えている人と左右8:2で使っている人
どちらに痛みが出やすいですか??
完全に後者です。
体重を軽くしても膝が痛い方はたくさんおられます。
たしかに体重も痛みの一因かもしれませんがそれが全てでは
全くありませんので。
体重を落とすだけではいけません。
他にやるべきことがたくさんあります。

膝の痛みに関する疑問第2位は、、

「筋力をつければ膝の痛みは治るんですか??」

果たしてどうでしょうか。
病院の先生にもよく言われるんじゃないでしょうか。
テレビとかでよく言ってますよね。膝周りの筋力をつけましょう。
筋肉をつけたら治りますよーって。
膝痛いのに筋トレなんてそもそも出来ますか??
そんな痛い事いつまで続きますか??
頑張り過ぎて逆に痛みを悪化させてしまう場合だってあります。
筋肉があることは膝の関節の安定に働くのでたしかに
ないよりある方がいいのは間違いありません。
筋トレはたしかに予防の面ではいいかもしれません。
筋肉がつくと膝の動きが安定しますから。
安定していると膝に無駄な力が入らないから痛めにくいんですよ。
筋トレする前にやらなければいけないことがあります。

「筋肉をやわらかくする」

まず痛みがある人はこれからやっていかなければいけません。
なにはともあれ筋肉をやわらかくすることです。
膝の痛みの原因の大半は筋肉のかたさからきています。
筋肉がかたくなることにより筋肉の収縮性がなくなり
無理やりその筋肉を伸ばそうとするから膝に痛みが出るんです。

それを解決する方法が筋肉をやわらかくするです。
膝の周りの筋肉をやわらかくしてあげるだけで驚くほどに
痛みは消えますよ。
騙されたと思って一度やってみて下さい。

筋トレはその後にやればいいんです。
まずは痛みを取ることに重点を置きましょうね。

膝の痛みに関する疑問第1位は、、

「変形性膝関節症だから膝に痛みが出るんですよね??」

安定の第1位は変形しているから痛いんですよね。
まれにありますよ。まれに。
レントゲンを撮影して膝に少しでも変形があると
変形性膝関節症ですねと診断されてしまいます。
それを言われた患者さんはきっとこう思いますよね。

「変形しているからわたしの膝は痛いんだ。。」

本当に膝の変形が強くて痛みが出てる人。たしかにいます。
でもねほとんどそうじゃないですよ。

変形していても痛くない人は痛くないし変形が無くても痛い人は痛いです。
そりゃー人間長く生きていれば膝も変形しますよ。
普段どれだけ頑張ってくれてると思ってるんですか。
毎日歩く時だって、走る時だって、立っている時、立ち上がる時、
階段を上り下りする時、正座をする時、、
いつもいつも膝は頑張ってくれているんです。
そりゃー軟骨もすり減りますよ。
毎日正しい姿勢で正しく歩けてれば別ですけど実際問題
そんな人ってごく少数ですよね。
多少変形していたって別によくないですか??
痛みなく歩けたり正座が出来ていれば私は十分だと思いますが。

「変形しているから痛いんじゃない」

「筋肉がかたいから痛いんだ!!」

簡単に言えばそういうことです。
覚えておいて下さい。
筋肉のかたさを取る治療を受けて下さい。
お願いしますよ。

まとめ

今日は膝の痛みに関して患者さんからよくある質問を五つ
答えさせて頂きました。
なにか参考になることがあれば嬉しく思います。

膝の痛みに関して誤解されている方が本当に多いので
今日はこのブログを書かせて頂きました。

世間でよく言われていることが正しくないことだって
山ほどあります。
膝の痛みに関してもそういうところが多いので正しい情報を
手に入れてもらって正しい治療を受けて下さいね。

  • 京都の変形性膝関節症
  • 京都の膝の痛み
  • 京都の膝痛

インターネット限定
お試しキャンペーン中!

施術1回 通常 5,400

初回限定(税込)

1,980

毎月、5名様限定のキャンペーンです。お急ぎください!(残り2名様)
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合は「ホームページを見ました」とお伝えください。

予約
優先制

ぜひお気軽にお電話ください!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間 平日 10:00~20:00 土曜日 10:00~20:00 日祝日 10:00~20:00

等持院駅前整体院

住所
〒 603-8354
京都府京都市北区等持院西町16
アクセス
京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
代表者
塚田 真也
電話番号
080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

ソーシャルメディア

LINE ID
@ffw6077w
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP