等持院駅前整体院

京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
駐車場有り

住 所
京都府京都市北区等持院西町16
営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

膝の痛みの解消法をお伝えします【京都市民必見】

膝の痛みの解消法をお伝えしていきます

京都市北区、慢性腰痛・膝痛専門の等持院駅前整体院の塚田です。
今日もブログを読んで頂きありがとうございます。

今日は膝の痛みの解消法をお伝えしていきます。
今膝の痛みが出てなかなか治らずに悩んでおられる方はしっかり読み進めて下さい。

膝の痛みといっても症状が強いものもあれば弱いものがあります。

弱いものは膝の動きにくさや重だるさ、違和感といった症状のことです。強いものはじっとしていても強い痛みがあったり、歩けない位の痛みがあるものです。

弱い痛みならセルフケアでおさまる場合もありますが、強い痛みはしっかりとした治療院で治療しないとおさまらないことが多いということを前提に読み進めていってもらえればと思います。

膝の痛みは自分で治すべきか!?プロに任すべきか!?

膝の痛みを解消するといっても、自分で治せるレベルのものから、
病院や治療院でしか治せないものがあります。

その明確な判断基準というのは正直難しい所ではあります。

先程も書きましたが、膝の重だるさや違和感レベルのものはご自身のセルフケアで解消出来ることが多いです。

膝の痛みを感じているなら病院や治療院で治療するのが効果が出るのも早いので、痛みが続く様ならプロの手に任せましょう。

それでは膝の痛みの解消法をお伝えしていきます。

ご自身で出来る膝の痛みの解消法

自分で出来る膝の痛みの解消法としてまず簡単に出来るのが、
運動やストレッチ、お風呂に入って温まる、ヨガや水泳を取り入れるのも良いでしょう。

重だるさや違和感レベルなら、血液の流れを良くしてあげるだけで改善可能です。

血液の流れ(血行)が悪くなっていると老廃物が筋肉の中に溜まってしまいます。この老廃物が膝の筋肉の中に存在することで重だるさや違和感を感じてしまいます。

血液の流れを良くするためには、

・運動をして血液を全身に満遍なく送り込む

・ストレッチをして筋肉を伸ばしたり縮めたりすることで血液を流してあげる

・お風呂に入って温まることにより血管が拡張して血液が流れ出す

・ヨガや水泳も有酸素運動で身体の筋肉を使うことにより血液が流れる

全般に言えることは身体を動かしたり、温めたりして全身の血液の流れを良くしてあげることが大事です。

そうすることで、重だるさや違和感レベルのものは取り除けます。

膝の痛みがある場合はどうするべきか??

膝の痛みがある場合は、運動やストレッチ、お風呂だけではなかなか痛みが消えないことが多いです。

膝の痛みの原因は、筋肉か関節にあります。昨日のブログでも書きましたが筋肉や関節に炎症が起きていると痛みを感じます。

炎症を取り除ければ痛みは消えますが、膝周りの筋肉や関節は日常生活で使う機会が多くなかなか休ませることが出来ません。

休みなく使っていると炎症はなかなかおさまらない訳です。

安静にしていればある程度はましになりますが、動き出すとまた痛みが出てしまいます。

それは安静にすることで筋肉量が落ちてしまったり、筋肉の質がかたくなったりして膝にかかる負担が増えてしまうためです。

安静にしていても治らないので、運動やストレッチ等をされる方も多いですが運動を頑張り過ぎてしまうと筋肉への負担が増えて、筋肉自体がかたくなってしまうので逆に痛みが悪化してしまうことがあります。

筋肉や関節の炎症を抑えるためには、そこにかかる負担をいかに減らしそれに加えていかに筋肉の質をやわらかくしてあげるかがとても重要なポイントになってきます。

筋肉をやわらかくするためにはマッサージが効果的です。出来ればプロにやってもらって下さい。効果が全然違います。

そして身体の重心を真ん中にする、姿勢が前に曲がり過ぎたり後ろに反り過ぎたりするのを改善する。歩き方も正しくする。ガニ股や内股をしっかり治す。

最低限これだけをすれば、膝の筋肉や関節にかかる負担はかなり減っていきます。

筋肉をやわらかくすることと姿勢や歩き方を改善する。この二つのポイントをしっかり守れば膝の痛みは少しずつ改善に向かいます。

なかなか自分だけで行うのは難しいため、治療院にいってプロに任せた方が結果は早く出ます。

まとめ

膝の重だるさや違和感レベルのものは、膝の周りの血液の流れが停滞しているために起こっています。

運動やストレッチ、お風呂に入って温まると血液が流れ出すのでそれに伴って解消されていきます。

膝の痛みに変わってきているものは運動やストレッチだけでは解消出来ないものもあります。

痛みが強くなれば強くなる程自分では解消出来なくなります。

痛みが強い時は、筋肉や関節に炎症が起きている状態です。安静にしているだけでは解消出来ない程痛みがある時に意識するポイントは筋肉のやわらかさと膝への荷重を出来るだけかけない様に姿勢や歩き方を正しくすることです。

かたい筋肉は炎症を引き起こしやすいですし、姿勢や歩き方が正しくないと膝の関節に余計な負担がかかります。

なのでそこを治療で改善していかないといけません、ここまで来るとご自身での対応は難しいのでプロの先生に任せましょう。

等持院駅前整体院には、膝の痛みで悩んでおられる方が多数来院されます。

膝の痛みがある方は、こちらのページもご覧下さい。

  • 京都の膝の痛み
  • 京都の膝痛

インターネット限定
お試しキャンペーン中!

施術1回 通常 5,400

初回限定(税込)

1,980

毎月、5名様限定のキャンペーンです。お急ぎください!(残り2名様)
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合は「ホームページを見ました」とお伝えください。

予約
優先制

ぜひお気軽にお電話ください!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間 平日 10:00~20:00 土曜日 10:00~20:00 日祝日 10:00~20:00

等持院駅前整体院

住所
〒 603-8354
京都府京都市北区等持院西町16
アクセス
京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
代表者
塚田 真也
電話番号
080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

ソーシャルメディア

LINE ID
@ffw6077w
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP