等持院駅前整体院

京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
駐車場有り

住 所
京都府京都市北区等持院西町16
営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

走ると痛い、、そんな時の膝の痛みの原因と対処法【京都の整体院】

健康のために毎日朝走っているんですが、膝の痛みが出てきて、、このまま走るのを続けてもいいんでしょうか??

患者さんからこんな質問を頂きました。

走る時の膝の痛みを感じている方も多いと思います。我慢して走っていても一向に良くなる気配もないし、、安静にしていても何だか違和感が残る。

ネットで調べると「鵞足炎」とか「ランナー膝」とか様々な症状名が出てきて自分は一体どれなんだろうと考えてしまいますよね。

今日は出来る限りシンプルに走ると痛い原因と対処法についてお伝えしていきたいと思います。

走ると膝の痛みを感じてしまう本当の理由

京都市北区、等持院駅前整体院の塚田です。今日もブログを読んで頂き本当にありがとうございます。

先程も言いましたが、ネットには様々な痛みの原因が書いてあります。

「鵞足炎」とか「ランナー膝」とか、、そんなことを言われても自分は一体どれなんだろうと迷ってしまいますよね。

それを知ったところでどうしていいのかわからないですし。

大切なのは走っている時の膝の痛みが出た原因を深く知っていかないといけません。

走っている時の膝の痛み→フォームが悪い→着地が乱れている→疲れが溜まっているから上半身が無駄に動いている→疲れが溜まるのは歩き方が悪い→前に膝を痛めている→その時から痛みをかばう様に歩いている→関節を動かさない様にかためて歩いている→股関節や足関節もかたまっている→下半身全体の筋肉がかたまっている

この様に走っている時に膝の痛みがなぜ出るのかを考えていくと、痛みの原因は膝以外の場所にあることがとても多いです。

股関節や足首がかたいことにより上半身や地面からの衝撃が膝にかかりやすい。

膝に付着する太ももの筋肉がかたくなってしまい痛みにつながる。

ほとんどがこの二つのどちらかです。

これらの原因により、フォームが乱れてしまったり膝に負担がかかり過ぎて痛みが出てきます。

走る時に痛みが出る原因は、股関節や足首のかたさ・太ももの筋肉の緊張である場合がほとんどです。

なので膝ばかりを治療しても良くならないのです。

膝の痛みなく走る様になる方法

それではどうすれば膝の痛みなく走れる様になるのかをお伝えしていきます。

人それぞれ微妙に対処法は違ってきますが、共通して大切になってくるのはこの二つです。

・足関節の動きを良くする

・太ももの筋肉をやわらかくする

足関節の動きを良くする

膝の痛みなのに足首と思われるかもしれませんが、これがとっても大事です。

足首というのは地面からの衝撃を吸収するという大切な役割がある訳です。

足首の柔軟性を高めてあげることが出来れば、膝への衝撃を吸収することになります。衝撃がなくなるということは膝周りの筋肉が頑張らなくて良いということです。

その結果筋肉の緊張がなくなり、痛みが改善されていきます。

足首の動きを良くするためには、あなたにやって欲しいことがあります。

それは足首のストレッチです。

お風呂上がりや入浴中に、どの方向でも良いので伸ばしてあげて下さい。回してあげるのも良いですね。

それを毎日継続してやっていくことで、足関節の動きが良くなります。

太ももの筋肉をやわらかくする

走っている時に膝の痛みを感じる方は、太ももの前側と後ろ側の筋肉がかたまって動かないのでその負担が膝にかかり痛みに変わっていることがあります。

そこの筋肉の緊張を取り除いてあげるだけで、膝にかかるストレスが減って痛みが改善されます。

太ももの前側の筋肉は「大腿四頭筋」、後ろ側の筋肉は「ハムストリングス」と呼ばれています。

この二つの筋肉が前後で上手くバランスを取って膝というのは動いています。

なのでどちらかがやわらか過ぎてもかた過ぎてもダメな訳です。

両方の筋肉をストレッチで伸ばしてあげましょう。

両方のストレッチを継続することで、筋肉の緊張が取れてやわらかい状態になります。

そうなると太ももの前後の筋肉が連動して動くので、膝にかかる負担が少なくなり痛みが改善していきます。

まとめ

走ると膝の痛みが出る原因と対処法をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか??

今日のポイントをまとめると

走ると痛みが出る原因は、膝そのものではなくて股関節や足関節にあることが多い。

筋肉でいえば太ももの前後の筋肉に原因がある場合がほとんど。

これらの原因を改善するためにはストレッチがとても有効。

足首、太ももの前後のストレッチを入念に行いましょう。

足首の柔軟性が生まれて、太ももの筋肉がやわらかくなれば、走っても膝にかかる負担が減って痛みの改善につながります。

ただ今回お伝えした対処法で痛みが改善しない方も残念ながらおられます。

そんな時は、膝の痛み専門で診ている整体院の先生を頼る様にしましょう。

追伸

京都にある、等持院駅前整体院には膝の痛みで悩んでおられる患者さんが多数来院されます。

病院での膝の治療に限界を感じている

走る時に膝の痛みが気になる

膝の手術を検討している

どこで治療を受けても痛みがすぐにぶり返す

筋力がつけば痛みなく走れる様になると思っていたが全然走れる様にならない

一つでも当てはまる方がいれば、あなたの役に立てるかもしれません。

自分の出来ることを頑張っているのに良くならないのは、頑張り方や順番が間違っているからです。

頑張り方や順番が合っていれば間違いなく症状は改善します。

「このまま膝の痛みを抱えたままこれからも生活をしていくのか、、」

それでいいんですか??

良い訳はないですよね。

現在、等持院駅前整体院に通われている患者さんからは

・膝の手術をしなくて済みました

・膝の痛みなく走れる様になりました

・階段だってスムーズに上り下り出来ます

・膝の痛みに筋力は関係ないんだと気づきました

・膝の痛みなく歩ける様になりました

など嬉しい言葉を頂いています。

本気で膝の痛みを改善したい方は、一度当院までご連絡下さい。

  • 京都の膝の痛み
  • 京都の膝痛

インターネット限定
お試しキャンペーン中!

施術1回 通常 5,400

初回限定(税込)

1,980

毎月、5名様限定のキャンペーンです。お急ぎください!(残り2名様)
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合は「ホームページを見ました」とお伝えください。

予約
優先制

ぜひお気軽にお電話ください!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間 平日 10:00~20:00 土曜日 10:00~20:00 日祝日 10:00~20:00

等持院駅前整体院

住所
〒 603-8354
京都府京都市北区等持院西町16
アクセス
京福電鉄 「等持院駅」下車 徒歩1分
代表者
塚田 真也
電話番号
080-3848-0268 080-3848-0268

営業時間
10:00〜20:00

最終受付時間20時迄

ソーシャルメディア

LINE ID
@ffw6077w
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP